
そもそもなんで「ヨガクラウド東京」なのか?
管理者のマコがなんのために作ったのかを綴ります
まずヨガクラウド東京は
ヨガの知識・技術をクラウド化することが目的です
ヨガクラウドという名前の海外サイトがすでに存在していたのでわたしが住んでいる東京の地名をいれました
ヨガ講師であるわたしが日々学んだことや気づいたことを忘れてしまうので(笑)「メモ」したいと思ったことからはじまりました
今まで「メモ」は手書きでノートにとっていましたが、ジャンルでノートを分けたりすると何冊も持ち歩くことになるし
スマホのメモも使ってみましたが自分が欲しい情報の検索がしづらくまったく役にたっていない…
あーーーーーーー!!!!
簡単に検索できる知識の集約されたサイトが欲しい!!
仕方がない...作ろう!!
となりました
ものすごく大変だけどメリットはたくさんあります
・出先にノートを何冊も持ち歩かなくてもスマホで見れる
・学んだことを整理して消化できる
・忘れても見たら思い出せる
しかも
普段生徒さんに伝えきれていないことも伝えられる!
いつもスタジオでのレッスンは時間的な制限がどうしてもあるので
レッスン前後に受けた質問に対して補足できるような仕組みが欲しいと思ったことも大きな理由のひとつです
ここでは、
・ヨガインストラクター
・ヨガ資格を取得しようか迷っている人
・ヨガをもう一歩踏み込んで学びたい人
・もっと効果的なアサナの練習法が知りたい人
・なんらかの不調や故障をヨガで改善したい人
・自分で自分の心身を整えるすべを身に着けたい人
こんな人たちにもわたしのメモから始まったこのサイトがもしかしたら役に立つかもしれません
さらに
ヨガのプロップスを使用したバリエーションや
シークエンス例
解剖学や運動学
などさらに突っ込んだ専門的な事を学べるサイトも立ち上げ予定です!
コメントを残す